ゆんの業務改善ブログ

①生産性向上 ②業務改善 ③自動化 について情報発信しています。VBAプログラムは本当の初心者から他のアプリケーションを呼び出して使う上級者的な使い方まで幅広いレベルで解説していきます。

無料で使えるRPA | RPA Express(Workfusion Studio)の使い方① エクセルを開く

RPA

自動化の要として普及が進んでいるRPAの使い方について説明します。無料で個人の利用も商用利用も認められているRPA Expressの簡単な使い方をサッとマスターして自動化を進めていきましょう。目次 前提 RPA Expressの基本の画面 RPAの中身を作る 失敗しない…

VBA OLEオートメーションで別のアプリケーションを動かす② OLEで他のアプリケーションを動かすコードの作り方 Internet Explorerの例

OLEの概念が分かったところで、実際にOLEでエクセル以外のアプリケーションを動かすプログラムを作っていきましょう。この記事は二段です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル)を定義してみる 初心者~三段をご参照ください。この記事はオブジェクト…

VBA OLEオートメーションで別のアプリケーションを動かす① OLEの目的と概念

OLEオートメーションを使ってエクセル以外のアプリケーションを動かす方法を学ぶシリーズの1回目です。以降、単にOLEと呼びます。プログラミングを学習には、まず手を動かすことが大事です。しかし、オブジェクト指向、OLE、APIの3つに関しては、まずは概念…

VBA 初段から二段へのステップアップ ~クラスとオブジェクトを確実に身に付ける勉強方法 5つの手順~

VBAスキル初段から二段にステップアップする為の道のりについて解説します。VBAにおけるプログラミングで初段と二段には段差があります。それはオブジェクト指向です。二段へのステップはオブジェクト指向をどう攻略するかに掛かっています。今回はどのよう…

VBA クラスモジュールの使い方を超簡単に日本語のクラス名で具体的に解説する③ メールを作成するのに必要な機能を備えたクラスを作る

前回まででクラスモジュールの意義、目的、クラスとは何か、オブジェクトとは何かが分かりました。サンプルコードがシンプルすぎて実用的では無かったので、今回はメールの配信先を取得するという実用的なクラスを作っていきます。実際に使えるクラスを作っ…

VBA クラスモジュールの使い方を超簡単に日本語のクラス名で具体的に解説する② Propertyプロシジャを作る

エクセルVBAのクラスモジュールを日本語のクラス名で、徹底的に簡単に解説するシリーズの2回目です。この記事は初段です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル)を定義してみる 初心者~三段をご参照ください。目次 Propertyプロシジャを作る Property…

VBA クラスモジュールの使い方を超簡単に日本語のクラス名で具体的に解説する① A1セルの値をメッセージボックスに表示させるだけのクラスをつくる

VBAによるプログラミングにオブジェクト指向を取り入れます。クラスモジュールは日本語での情報がネットでも本でも少なく、あっても超ムズかしかったので、誰でも分かる様に簡単に解説します。そもそもクラス名やメソッド名などがアルファベットなのでわかり…

3分で分かるロジックとアルゴリズムの違い

<読みやすいように段落を再構成、日常業務とおばあちゃんの知恵袋の例を加筆 2019/12/8>今回はプログラミングで良く出てくる言葉であるアルゴリズムとロジックについて解説します。この考え方はプログラミングだけで無く、業務改善や日常生活にも役立つの…

VBA 上級者から初段へ⑤ 初段以上は経験と実力が比例しない事と、その解決策

上級者から初段へのステップアップの最終回です。今回は初段入りするための条件を解説します。この記事は上級です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル)を定義してみる 初心者~三段をご参照ください。目次 初段にステップアップすると言うことはど…

VBA 上級者から初段へ④ 高速化を目指す上で大切なこと

<文言修正&誤字修正&[画面の更新を止める]に注意事項を追記 2019/11/02> 本質的な自動化について大幅加筆。小手先の簡単にできる高速化について加筆修正 2019/12/03VBAで作成したマクロの高速化を目指す上で大切なことを解説します。目次[:contents] 高速…

VBA 上級者から初段へ③ 変数名などの簡単な命名規則

VBAのプログラミングで上級者から初段にステップアップする為のシリーズの3回目です。今回はメンテナンス性と開発効率を上げるのに役立つ、変数名やプロシジャ名の付け方について解説します。この記事は上級です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル…

VBA 上級者から初段へ② 標準モジュールの役割と理想的な処理の流れ

<分かりやすいように文言修正&誤字修正&脚注追加 2019/11/02>VBAで上級者から初段にステップアップするシリーズの2回目です。初段から二段へのステップアップも視野に入れて、コーディングの流れを意識したプログラミングを身に付けていきましょう。この…

VBA 上級者から初段へ① 上級を卒業する手順

<文言、誤字修正 2019/11/02>エクセルVBAで上級から初段にステップアップするシリーズです。今回は上級を卒業して初段になる為のステップを解説します。初段まで行けば一通り何でもできるレベルです。頑張っていきましょう。この記事は上級です。 レベルに…

VBA 中級者から上級者へ⑤ デバッグを効率化する簡単なコツ

今回は中級から上級へのステップアップを果たすスピードが爆上がりするデバッグを上達する方法を解説します。<誤解を招かない表現に修正 on 2019/11/01> エクセルVBA中級者から上級者へのステップアップ① 中級を卒業するためのステップで解説したように、…

VBA 中級者から上級者へ④ VLOOKUPが当たらない現象を防ぐ

VBAで中級から上級にステップアップするシリーズの4回目です。今回はVLOOKUPの検索値と戻り値を調べることで、データの取り扱いに配慮する事について解説します。VBAではなく通常のエクセル関数のVLOOKUPがうまくいかない事例を見てから、エラーの回避に取り…