ゆんの業務改善ブログ

①生産性向上 ②業務改善 ③自動化 について情報発信しています。VBAプログラムは本当の初心者から他のアプリケーションを呼び出して使う上級者的な使い方まで幅広いレベルで解説していきます。

エクセルVBAでできることと限界|業務自動化からピアノ演奏まで

エクセルVBAでできる事を紹介します。マクロの記録のイメージがつよいエクセルVBAですが、自動化だけではなく業務システムの構築やゲーム、楽器として音を流すなど様々なことが可能です。 エクセルVBAでどこまでできるのかチェックしてみましょう。

予測誤差に基づく安全在庫の算出方法

需要予測と需要実績の差に着目した安全在庫の算出方法を解説します。この記事は在庫管理・発注業務を担当している方で、標準偏差と安全係数を用いた従来の安全在庫設定が大きすぎると感じている方を読者に想定しています。目次 予測誤差に基づく安全在庫の算…

安全在庫|従来の考え方と予測誤差に基づく考え方の違い

供給数、つまり需要数が予想より多かったり少なかったりすれば必要な調達数は変わってきます。しかし、調達数も調達タイミングもそう簡単に買えることができるものではありません。今回は、需要変動に対応するための安全在庫と言う考え方について解説します…

【在庫管理】PSIシートから調達数量を求める簡単な考え方

PSIシートから調達数量を求める方法を解説します。PSIシートについては、【在庫管理】計画業務をうまく回すためのPSIシートで目的や意義などを解説しています。目次 PSIシートから調達数量を求める方法 PSIシートを完成させる 供給見込み(需要予測数)を埋…

【在庫管理】計画業務をうまく回すためのPSIシート

モノを取り扱う企業であれば必ずと言って良いほど避けては通れない在庫管理。今回は在庫管理の本質を解説した上で、計画の肝とも言える、PSIシートを紹介します。製造と販売の連携がうまく回っていないとお悩みの方や、これから計画業務の設計を検討する方の…

業務改善が専門の私が第4回 Japan IT Week 関西のセミナーを受けて思ったこと

2020年1月29日~31日にインテックス大阪で日程で開催された第4回Japan IT Weekに参加してきました。気づきや思うところがあったので、業務改善の視点から感想を書き残したいと思います。会場に行けなかった方や、業務改善、ITを利用した生産性向上、働き方…

リスク回避としての在宅勤務と生産性|実際の感想と今後の在宅勤務のあり方

新型コロナウィルスの影響もあり、世間で在宅勤務制度への関心が高まっています。企業活動継続のためのリスク回避と言う面から重要性の高まっている在宅勤務制度について、実際に在宅勤務制度を利用した立場からその感想と、生産性は高まるのかについて紹介…

【VBA】大量のエクセルシートにテーブルを設定する|Power BI対策でテーブルを設定

Power BIというMicrosoft社のBIツールを利用するに当たり、大量にエクセルファイルにテーブルをセットする必要が生じたので、それを解決するVBAのサンプルコードをご紹介します。より深く理解したい方は、関連記事やブログ後半の解説を併せてご覧下さい。<…

アホみたいなスローガンは辞める|ホウ・レン・ソウ / カク・レン・ボウ

「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」はもう古い、という論調は2010年くらいにはすでに耳にするようになっていて、昨今では「カク・レン・ボウ(確認・連絡・相談)」から「コマツナ(困ったら使えるヤツに投げる)」と言ったモノまで、大喜利風味のス…

【Python】クラスの使い方を分かりやすく解説|コンストラクタに引数を渡す

Pythonのクラスの使い方を分かりやすく解説します。クラスやオブジェクトと言った概念を使う理由については【Python】クラスとオブジェクト指向の考え方で詳しく解説しています。目次 Pytonのクラスの使い方を分かりやすく解説する クラス(=機能の設計図)…

BIツールなどのSaaS(サーズ)の導入を検討する前に考えておきたいこと

BI(ビジネス・インテリジェンス)ツール*1や在庫管理ソフト、会計ソフトなど様々なソフトが提供されています。昨今はこれらのソフトをサービスとして提供するSaaSと言う形態で提供されているのが当然になりつつあります。SaaSを導入する前に考えてみたいこ…

BIツールを選ぶ前に知っておくべき事

BIツールが雨後の筍のように出てきています。いくつか使ってみて思うことについて書きたいと思います。この記事は、特定のBIツールに関して考察するものではなく、BIツール全般の選び方について思うことです。BIツール導入を検討している方の参考になればと…

【Python】クラスとオブジェクト指向の考え方

今回はPythonのクラスとオブジェクトの考え方についてわかりやすく解説します。この記事はPythonのクラスやオブジェクト指向の考え方がしっくりこない、という人を読者に想定しています。具体的なクラスの作り方については触れませんのでご注意下さい。目次 …

【プログラミング】文法の勉強だけでは遠回り|挫折しない上達のコツ

きょうはプログラミング上達のコツについてお話しします*1。私はエンジニアではありませんが、会社で事務職の社員を相手に簡単な自動化プログラムが作れるようにするための講師を務めています。今回お伝えする内容は、どのプログラミング教室を選ぶかよりも…

データ分析の考え方|目的を明確にする

データ分析の考え方について説明します。目次 データ分析を行うには目的を明確にする 帰納的にデータ分析し演繹的に予測するのがデータ分析 定点観察により変化点や異常値を検知する ある時点でのデータを分類する データ分析のプラットフォーム データ分析…

【レビュー】|iOS、Android、Windows向けスマホ用キーボード|EWIN

スマホ用折りたたみ式キーボードEWIN今回は私が使っているスマホ用キーボードEWINのレビューをします。率直なところを書いていくので参考になればと思います。目次 スマホ用キーボードEWINレビュー 利用可能OS 持ち運びに便利な折りたたみ式 キーボード配列 …

DXRACERレビュー|PCデスク作業環境の改善

PCデスク作業環境改善のために椅子にゲーミングチェアを買いました。思っていたよりはるかに快適なPC作業環境が実現できたので、使い始めて1ヶ月のゲーミングチェアDXRACER(デラックスレーサー)を詳しくレビューします。一緒に快適な作業スペースを作って…

非エンジニアがプログラミングを勉強すべき理由

プログラミングはシステムエンジニアやプログラマーだけのものではありません。非エンジニアの総合職、一般職の会社員がプログラミングを学習すべき理由について解説します。この記事は非エンジニアの会社員でちょっとプログラミング興味あるな~と言う方を…

【Python】別の.pyファイルを呼び出して実行する方法とその意義

別の.pyファイルに保存したスクリプトを呼び出す方法とその意義を解説します。まず、その意義からから始めます。目次 別ファイルの.pyスクリプトを呼び出す pyファイルを呼び出して実行する意義 オブジェクト指向という考え方 pyファイルを呼び出して実行す…

【Python】メモ書きのようにデータをローカルに保存する|shelveモジュール

メモ書きのように気軽にデータを保存しておきたい時の解決策としてshelveモジュールを解説します。目次 shelveモジュールでデータをローカルに保存する方法 shelveモジュールとは何か shelve.open()メソッドでshelveオブジェクトを取得する 辞書的に読み書き…

【Python】 プログラムをexe化する方法|PyWin32, PyInstaller

Python作ったツールを気軽に誰にでも利用してもらえるようにexeファイルにして、ダブルクリックするだけで起動できるようにする方法を解説します。 Pythonで記述したスクリプトは開発環境が実装されていないとコマンドラインから実行できません。せっかくの…

【退屈なことはPythonにやらせよう】第6章 パスワードロッカーの解説|sys.argv, pyperclip

題名の本、第6章の「パスワードロッカー」でつまづいた人に向けて、解説を書きます。目次 【 退屈なことは~】のパスワードロッカーを解説する 前置き(大切な事) パスワードロッカーの解説 パスワードロッカーの概略 第6章に出てくる分からない言葉を予め…

【退屈なことはPythonにやらせよう】のAmazonレビューに見る、初心者本を選ぶときの注意点

非エンジニアの会社員にとって自動化やPythonといった言葉は大変魅力的に響きます。「もし自分で自動化のプログラムが作れたら・・・」と言う憧れもあって、こっそり本屋さんやネットで色々と調べている。そんな方に向けて、Amazonの様々なレビューと実際の…

【Python】csvファイルを取り扱う|csvモジュール

Pythonでcsvファイルを取り扱う方法を解説します。一般企業ではエクセルが幅を利かせていますが、エクセルのブック自体がかなり重いので開くのに時間がかかります。そこで、csvとしてデータを保存しておけば素早く取り扱うことができます。Pythonのcsvモジュ…

【Python】ユーザー定義関数を作る|def文

Pythonでユーザー独自の関数を作成する方法を解説します。目次 def文で独自の関数を定義する 関数とは def文で自分の関数を作る 具体例1-消費税の計算- 具体例2-更新日時を反映したファイル名- def文で独自の関数を定義する方法まとめ def文で独自の関数を定…

【Python】パスの存在を確認する|os.path.exists

プログラムを作成する上で避けたい実行時エラー。存在しないファイルを開こうとして失敗する事がないように、パスを検査するos.path.existsを解説します。

2020年 社会人に求められるスキルセット【労働の「賞味期限」長く】|2020年1月3日付・日本経済新聞コラムを読んで思う

2020年1月3日付、日本経済新聞朝刊「逆境の資本主義」コラム【労働の「賞味期限」長く】の見出しが目に止まりました。AIやIoT、自動化が浸透してきた今、今後の社会を生き抜いていくために身に付けるべきスキルとはどのような事なのかを考えてみました。まず…

【Python】ファイルとフォルダの取り扱い|os.path

Pythonでファイルを取り扱うのに便利なos.pathモジュールを解説します。この記事は os.path --- 共通のパス名操作 — Python 3.8.1 ドキュメントを参考に作成しました。目次 os.pathモジュールを使ってファイルやフォルダを取り扱う os.path.join()で区切り文…

【Python】簡単に日付を操る|datetimeモジュール

Pythonで日付を操作する為のdatetimeモジュールの使い方を解説します。サンプルコードでは、ファイル名に本日の日付を入れたエクセルを保存します。

【Python】Excelデータを操作する|openpyxl

脱エクセルを目指している職場もありますが、まだまだ現役バリバリのエクセル。今回はPythonでExcelデータを読み書き操作する方法を解説します。非エンジニアの会社員で業務改善の一環でプログラミングを勉強中の人を読者に想定しています。目次 PythonでExc…