ゆんの業務改善ブログ

①生産性向上 ②業務改善 ③自動化 について情報発信しています。VBAプログラムは本当の初心者から他のアプリケーションを呼び出して使う上級者的な使い方まで幅広いレベルで解説していきます。

業務改善が専門の私が第4回 Japan IT Week 関西のセミナーを受けて思ったこと

2020年1月29日~31日にインテックス大阪で日程で開催された第4回Japan IT Weekに参加してきました。気づきや思うところがあったので、業務改善の視点から感想を書き残したいと思います。会場に行けなかった方や、業務改善、ITを利用した生産性向上、働き方改革に取り組む方の参考になればと思います。

目次

第4回Japan IT Weekの感想

イベント概要

第4回Japan IT Week 関西は下記の展示会を合同開催した催し物で合計約350社のIT企業が出展しました。

  • 第4回情報セキュリティEXPO
  • 第1回セールス自動化・CRM EXPO
  • 第4回クラウド業務改革EXPO
  • 第4回Web & デジタルマーケティングEXPO
  • 第3回次世代EC & 店舗EXPO
  • 第3回AI・業務自動化展
  • 第4回組込みシステム開発技術展
  • 第1回ソフトウェア & アプリ開発展
  • 第4回IoT/M2M展

かなりおなかいっぱいな感じでたくさんの出店です。およそ350社が出展されているということもあり、IT関連のニーズはほぼ賄えるのではないかと思いました。

毎年3回開催されているJapan IT Weekの関西バージョンということで、毎年インテックス大阪で開催されています。出展ブースでは商談スペースやデモンストレーションを見ることができるスペースが用意されていて、様々な技術に触れたり世の中の動向を知ることができます。

今回は出展ブースでの情報収集より、無料セミナー受講が目的だったのでそちらをメインに時間を使いました。

受講した講演

私が訪問したのは開催2日目の1/30でした。その日に開催されていた特別講演を受講しました。午前と午後の2コマ、各3本の合計6本の講演を受講しました。午前中の特別講演3本の収穫が特に大きかったので、簡単に私の感想を紹介します。講演内容の要約ではありません。

スマートワーク・業務効率化

こちらは大満足の3本建て講演で非常に内容の充実したものでした。

  • リコーにおけるAIの取り組み
  • RPAからAIへ、ビジネスプロセス変革を成功させる実践的な方法とは
  • 企業風土+ICTから変える「働き方改革」

の3本の講演でした。個別内容についての詳細は割愛しますが、3本の講演からの収穫(気づき)をざっくりまとめると下記の通りです。講演内容の要約ではなく、講演内容から私が感じたことのまとめです

◆ リコーにおけるAIの取り組み

  • データ量で優位に立ち、活用する。さらにデータが増えるというポジティブスパイラルを目指す
  • 差別化の源泉は特許ではないし、AIのアルゴリズムではない
  • 競合他社との差別化の源泉はこれまで培ってきた顧客、持っているデータや技術と既存AIアルゴリズムをどう組み合わせるかにある
  • 取り残されないようにするにはAI技術自体はどんどんオープンソースを使い、また、自分たちの知見もオープンにする。差別化の源泉はそこではないから
  • AI(機械学習・深層学習)を現場に浸透させるために、AIかかりつけ医を20拠点設置
  • AIかかりつけ医は業務時間中にKaggle*1に取り組むことができ、そこで得た賞金は自分のものにしてよいことにした

◆ RPAからAIへ、ビジネスプロセス変革を成功させる実践的な方法とは

  • 定型業務を自動化する、という発想ではRPAの導入やその他の自動化は限界がある
  • どの業務を自動化するか決めたら、既存のやり方にとらわれず、自動化できるように業務内容(ビジネス・サービスモデル)を設計していく
  • 非定型業務を自動化するために、自動化とアナリティクスを組み合わせた業務設計を行う
  • 現場からのボトムアップではこの作業はうまくいかないだろう。業務リーダー、エンジニア、プロジェクトリーダーといった業務自動化専門部隊が必要

◆ 企業風土+ICTから変える「働き方改革」

  • アジャイルとカイゼンを組み合わせて高速にリリースする
  • 求められているスピードは従来の2~3倍ではなく、200~300倍
  • ビジネスチャットの活用でミーティングが充実する
  • ミーティングが意思決定の場所になり、報告会ではなくなる
  • ミーティングの数自体が減っていく
  • メールはやめてしまおう。ビジネスチャット活性化の為にアンバサダーを設定してもいいかもしれない


第4回 Japan IT Week 関西のセミナーを受けて思ったことまとめ

午前中の特別講演で私が収穫と思った内容を共有してきました。とても有意義な内容だと思うので、いま一度読み返して、使えるところは使ってもらえればと思います。まとめの為にさらに集約すると下記のようになります。

  • AIかかりつけ医のような思い切った転換が必要
  • 差別化の源泉はアルゴリズムではなく、何とアルゴリズムを掛け合わせるか。また、何の既存技術、データを持っているか
  • 既存業務を自動化するのではなく、自動化できるように業務を設計する、という発想の転換が必要
  • アジャイルと改善を組み合わせる超高速リリース
  • メールをやめてしまう

以上、従来の枠組み、考え方にとらわれず、自由な発想で業務改善に取り組んでいきましょう。結局このマインドセットが一番大切です。これがないとITツールを使いこなせません。結局、ITを使いこなせるか、デジタルへの転換(DX)を果たせるかはマインドセットにかかっているといえるでしょう。

*1:データ分析の最適モデルを競い合うコンペ。企業が優秀な予測モデルを買い取る制度もある