ゆんの業務改善ブログ

①生産性向上 ②業務改善 ③自動化 について情報発信しています。VBAプログラムは本当の初心者から他のアプリケーションを呼び出して使う上級者的な使い方まで幅広いレベルで解説していきます。

VBA オブジェクトの階層構造

今回はオブジェクトの階層構造について解説します。オブジェクトの階層構造を理解しておくとWith~End Withステートメントの理解がスムーズになります。ついでに不要なSelectやActivateから卒業しましょう。ここで知識を整理しておきましょう!この記事は初心…

無料で使えるRPA | RPA Express(Workfusion Studio)の使い方⑤ カスタムアクション

RPA

売上実績データを処理する事を題材にRPA Expressの使い方を学んでいきます。今回はRPA Express(Workfusion Studio)でアクションライブラリに存在しない計算をする、「カスタムアクション」の使い方について解説します。初めてRPA Expressを操作する方はまず…

VBA レジストリを利用して、エクセルブック外に値を保存する方法

エクセルVBAでツールを作る時に、エクセルマクロブックを閉じても、どこかに何かの設定を保存しておきたい時がありませんか?「本日〇回目のプログラムの実行します」の〇のところを変えたい、というイメージです。エクセルシートに書き込んでしまうのではな…

VBA プログラムの開発効率を上げる誰でもできる5つの簡単な方法

VBAにおけるプログラミングでツールやシステムの開発効率を上げる、簡単な方法を紹介します。この記事はVBAを勉強している全てのレベルの方が対象です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル)を定義してみる 初心者~三段をご参照ください。目次 開発…

VBA 二段から三段へのステップアップ ~OLEオートメーションを確実に身に付ける勉強方法 3つの手順~

VBAの勉強でレベルアップするシリーズの二段から三段へのステップアップする手順を解説します。これまでの処理はエクセルの内部だけで処理が完結していました。これからはOutlookやInternet Explorerと言ったExcel以外のアプリケーションを操作する事を目指…

無料で使えるRPA | RPA Express(Workfusion Studio)の使い方④ 値の型変換

RPA

売上実績データを処理する事を題材にRPA Expressの使い方を学んでいきます。今回はRPA Express(Workfusion Studio)で値の型を変更する方法について説明します。初めてRPA Expressを操作する方はまず、前回のエクセルに値を書き込む方法の記事から読み進めて…

無料で使えるRPA | RPA Express(Workfusion Studio)の使い方③ エクセルから値の取得

RPA

RPA Express(Workfusion Studio)でエクセルのセルから値を取得する方法について説明します。最終的に売上実績データというエクセルデータがあったとして、繰り返しを使ってデータを処理する事を目指します。初めてRPA Expressを操作する方はまず、前回のエク…

VBA OLEオートメーションで別のアプリケーションを動かす③ 今こそ身に付けておくべき、OLEを使うのに必要な調べる力

OLEオートメーションの難しさは調べることの難しさでした。プログラムの流れ自体は明快で分かりやすいものでした。今回はOLEオートメーションのクラス名、メソッド、プロパティの調べ方について解説します。この記事は二段です。 レベルについてはExcel VBA…

無料で使えるRPA | RPA Express(Workfusion Studio)の使い方② エクセルに書き込む

RPA

今回は無料で使えるRPAであるWorkfusion社の"RPA Express"でエクセルのセルに値を書き込む方法を解説します。新たにブックを生成するのではなく、デスクトップに保存されているエクセルブックを開いて処理するケースを例に解説していきます。つまづきポイン…

無料で使えるRPA | RPA Express(Workfusion Studio)の使い方① エクセルを開く

RPA

自動化の要として普及が進んでいるRPAの使い方について説明します。無料で個人の利用も商用利用も認められているRPA Expressの簡単な使い方をサッとマスターして自動化を進めていきましょう。目次 前提 RPA Expressの基本の画面 RPAの中身を作る 失敗しない…

VBA OLEオートメーションで別のアプリケーションを動かす② OLEで他のアプリケーションを動かすコードの作り方 Internet Explorerの例

OLEの概念が分かったところで、実際にOLEでエクセル以外のアプリケーションを動かすプログラムを作っていきましょう。この記事は二段です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル)を定義してみる 初心者~三段をご参照ください。この記事はオブジェクト…

VBA OLEオートメーションで別のアプリケーションを動かす① OLEの目的と概念

OLEオートメーションを使ってエクセル以外のアプリケーションを動かす方法を学ぶシリーズの1回目です。以降、単にOLEと呼びます。プログラミングを学習には、まず手を動かすことが大事です。しかし、オブジェクト指向、OLE、APIの3つに関しては、まずは概念…

VBA 初段から二段へのステップアップ ~クラスとオブジェクトを確実に身に付ける勉強方法 5つの手順~

VBAスキル初段から二段にステップアップする為の道のりについて解説します。VBAにおけるプログラミングで初段と二段には段差があります。それはオブジェクト指向です。二段へのステップはオブジェクト指向をどう攻略するかに掛かっています。今回はどのよう…

VBA クラスモジュールの使い方を超簡単に日本語のクラス名で具体的に解説する③ メールを作成するのに必要な機能を備えたクラスを作る

前回まででクラスモジュールの意義、目的、クラスとは何か、オブジェクトとは何かが分かりました。サンプルコードがシンプルすぎて実用的では無かったので、今回はメールの配信先を取得するという実用的なクラスを作っていきます。実際に使えるクラスを作っ…

VBA クラスモジュールの使い方を超簡単に日本語のクラス名で具体的に解説する② Propertyプロシジャを作る

エクセルVBAのクラスモジュールを日本語のクラス名で、徹底的に簡単に解説するシリーズの2回目です。この記事は初段です。 レベルについてはExcel VBAの実力(レベル)を定義してみる 初心者~三段をご参照ください。目次 Propertyプロシジャを作る Property…